美味しいは正義。

 

嫌なことがあった。他人の理不尽な暴言と蔑む態度を目の当たりにした。仕事である立場と個人の苦しみに対してヒリヒリとした心を抱えたまま、これをどう自分の中で落とし込むか考えて半日ぐぐぐと苦しんだ。

 

いつも通りの仕事をしっかりこなし、お昼はみんなで食卓を囲んだ。今日は職場のみんなでご飯を作って食べる日だったから。

今朝のニュースを話す傍ら「ごはん、やっぱり水が多すぎたね。」とやわやわな筍ご飯のつつきながら「でも出汁は効いてるし、良い味だよ」とお代わりを差し出す同期。後輩は「俺筍とか食べないんすよね。なんかしわしわする!」と突くだけで箸が進まない筍の煮物を見つめながらぶつぶつ言う。

「この味が分からないのはまだまだお子ちゃま」「イヤ、味覚が老化してるんですよ、それは」なんて悪態つきつつみんな笑ってご飯を食べる。

 

それを眺めていた別の上司がにこにこしながら「なんでもみんなで食べれば美味しいなあ」とふんわり発した。誰も言わなかったけどみんな、うん、そうだなという顔をして目の前に並ぶ今年初の筍を食べた。おいしかった。

 

美味しいは正義だ。ごちそうでなくとも、おいしいはしっかりとそこにある。食卓は日々を反映し、また日々を回復させる。職場でもさほどしゃべらない私はただひたすらに筍うめえなあ~。よくこれを最初に食べようと思ったよな~昔の人は。と初代筍調理人(そんな人がいるのかは不明だけどきっと居る)に脳内で感謝しながら咀嚼→幸せの無限ループを体感していた。

たわいのない会話、穏やかな表情、テレビじゃない人の声が響く空間、それも全部咀嚼→幸せの中に組み込まれ「ああ、これが美味しいは正義なんだよな」と自分で改めて感じつつ。

 

自分の心が傷付けられてまでやらなければいけない仕事は無いよ、という話を上司が静かにけれどしっかりと話してくれた。そういったものはすべて捨ててしまおう、とも。一人でヒリヒリしているよりも捨ててしまって良いよ。傷つけた側を知り、そうじゃないようになろうと思えればそれだけで良しだよ、とも。

 

そうだそうだ、そうだった。美味しいを得て肯定的になれた私は素直にその言葉を飲み込んだ。正義である美味しいと上司のその一言でめきめきと日々を回復させる私は半日潰してしまったヒリヒリの心に喝と労りを込めて心の中で唱えた。

どんなに苦しくても「ごはんうまい」がある限り大丈夫。そしてグッサグサに心をえぐるモノからは全力で逃げよう。笑いながら全力で。

 

投げつけられた他人の毒気をたわやかな己の歩みと昇華して明日を進むのだ。