風船を抱えて旅をすること。風船を見つめながら日常を過ごすこと。

大阪は暑かった。

あの日はどこも暑かったのだろうけど。大阪とは言え日帰りだった為「万博記念公園」に行くだけでたこ焼きも食べずに帰ってきた。

 

風船のように音もなく膨らんだモヤモヤをプスーっと吐き出す為には、自分の知らない事を見つけに行くのが一番いいと、私と向き合って29年の私職人こと私がそう言っている。

タイミングが悪く通勤ラッシュと重なってしまい、1駅ごとに降りては休憩しまた進んだけれどそれすらもオーケーとしてしまう「知らない場所での自分の位置」みたいなものに安心する。階段ですれ違った人も、売店のおばさんも、道を聞かれたその人も、今日だけ会う「今日だけの私を知る人達」だ。

万が一何処かで再会するかもしれないけれど、今しかすれ違わない人たちだからこそ、いつもの自分で居なければならないという概念がスーッと消える。なるべく問題なく過ごしたいと常日頃から思っては居るけれど、知らない場だとより明るく丁寧に接するぞ~と思えるから不思議だ。外面がいいのかな、そうだろうな…。

そもそも「いつもの自分」ってなんだよオイ、とは思うのだけど。

 

日常のルーチンが人生を作りあげているとは思っているけど、毎日が続きではなく毎朝生まれ変わっている感覚でいたいなとずっと思ってきた。

何事に対しても少し離れてから初めて「あ、疲れていたんだな」と気がつく。毎日の延長であるとそこに気がつけずにスピードが大事!とフルスロットルで全部をこなそうとする。出来もしないのに。

忙しいというセリフは嫌いだ。忙しいといのは自分が組んだスケジュールによって生まれるものだと思っているから、そのセリフを吐くのはつまり「私は自分のスケジュール管理が出来ていません」と告白しているようなもんだから。(かと言って忙しいのは心を無くすと書くのよ!とか説教するやつはもっと嫌いだ)

だけど自分の疲れているに対して自覚がないというのは怖ろしいことでもある。それによってあらゆる物事に対する自分の対応や感覚が数ミリずつズレていき、それが原因不明のもやもやを生み風船は大きくなる。

 

知らない場所、知らない事、知らない誰か、今日しか居ない自分を見つける事は風船をしぼませる行為である。精神はどこにも行きたくない何時も同じ場所で穏やかに過ごしたいと思っているのであっちこっちに動く心が騒がしい。

 

みんなそれぞれの方法で膨らんだ風船の調整をし、それでも風船は常にあるものだからうまく付き合うしかないんだなと分かってきた、ようやく。(いつか風船のお別れする日がくるのだろうか…)明日起きた時にカチッとズレを戻したいつもの自分であること願いつつ髪も乾ききらないままバタンと倒れて眠った。

知らないものを感じられるわくわくと、穏やかに落ち着きたい不安とがあって
しかしながらいつだって旅はとても疲れて、旅はとても楽しい。